訪問診療とは
ご自宅で、医師の診療が受けられる安心
訪問診療とは、病気や障がいなどにより通院が困難な方のご自宅や施設に、医師が定期的に伺い、計画的な医療を提供するサービスです。
当院では緊急時の対応体制も整えながら24時間体制で、地域の皆さまの在宅療養を支えます。
対象となる方
- ご高齢や寝たきりなどで通院が難しい方
- 認知症などにより外出が困難な方
- 退院後の継続治療が必要な方
- がんなどで在宅での療養・看取りを希望される方
※介護保険をご利用中でケアマネージャーが担当している方は、ケアマネージャーを通じてのご相談が一般的です。もちろん、ご本人やご家族からの直接のお問い合わせも歓迎しております。
訪問診療でできること
当院では以下のような医療を、ご自宅で受けていただけます。
- 計画的な定期診察(原則として月2回)
- 処方箋の発行
- 血液検査、尿検査、超音波(エコー)検査
- 点滴や注射、褥瘡(床ずれ)などの処置
- 医療機器の管理(酸素、胃ろう、カテーテルなど)
- 終末期医療(在宅看取り)および医療用麻薬の管理
- 必要に応じて訪問看護や訪問薬剤師と連携
対応エリア
開院当初は、医師1人体制のため、天童市中心部のみを訪問の対象地域とさせていただきます。
将来的に医師複数人体制が整いましたら、当院(山形県天童市東久野本2-10-11)から半径16km圏内まで診療範囲を拡大する予定です。
費用について(月あたりの目安)
訪問診療は保険診療の対象です。原則月2回の定期訪問を基本とした場合、自己負担額は以下のようになります。
* 1割負担:月あたり 6,000〜10,000円程度
* 3割負担:月あたり 18,000〜30,000円程度
※診療内容や処置の有無により変動します
※高額療養費制度や各種助成制度の対象となる場合があります
ご利用の流れ
1. お問い合わせ
ご本人・ご家族、またはケアマネージャーからご連絡ください
2. 面談・ご説明
ご希望や状況を伺い、訪問診療の内容をご説明します
3. 診療契約の締結
訪問診療を開始するための手続きを行います
4. 訪問診療開始
原則として月2回の定期診療を開始します(状態に応じて調整可能です)
ご家族の方へ
訪問診療は、ご本人はもちろん、ご家族の精神的・身体的なご負担を軽減する大きなサポートとなります。
「まずは話を聞いてみたい」という段階でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。